![]() by genmugama カテゴリ
全体問い合わせ プロフィール 作品の販売 メッセージ 陶芸家との出会い 工房便り 青の器 空色 氷裂貫入青瓷(青磁) 氷裂貫入淡青瓷 氷裂貫入米色青瓷 氷裂貫入瑠璃青瓷 氷裂貫入蒼天瓷 氷裂貫入月白瓷 氷裂貫入白瓷 氷裂貫入紅瓷 桜 青 磁 白 磁 紅磁 瑠璃青磁 燿彩窯変白天目 燿彩窯変黒天目 窯 変 青 焔 釉 燿 彩 窯 変 紫 焔 釉 窯 変 紫 焔 釉 窯 変 白マット 冬 華 釉 白の世界 青の世界 黒の世界 個 展 焼締め&炭化 展覧会 窯場探訪 コーヒー好き 作家作品 ストリーム ヴァレー 蕎麦打ち名人?? 旅行:ドライブ好き お茶の世界 記念に一枚!! 桜 独 り 言?! 生徒作品 富 士 山 お 店 空 色 遥か彼方へ想いが届く花器 笑顔の夫婦 ロクロを引く 虹 花 朝日 夕焼け 白の器 未分類 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
記念に一枚!!(672)
自 然(444) 個展作品(279) 作 品(265) 氷裂貫入青瓷(195) 空(164) trip(162) 珈琲(140) message(137) 桜(88) 花(45) 夕空(40) インスタで行ってみたいと思った場所(31) 朝日(29) お店(26) 虎の穴(25) 展覧会作品(25) 富士山(24) ロクロ成形(23) 紫焔釉(18) 蕎 麦(17) 日の出(16) 天目(14) 白の世界(13) 素焼き前(12) 青の器(9) 青の世界(8) Cafe(7) 作家作品(6) 黒の世界(6) 青磁(6) 素焼き後(5) 遥 花(5) 虹(3) 独り言(3) 冬の華(3) 茶陶(3) 焼締め(3) 焼成(3) 紫陽花(3) カレー(2) 生徒作品(2) 生徒作陶(2) 笑顔の夫婦(2) 白瓷(2) 白磁(2) 白の器(1) 赤の世界(1) 星空(1) 紅葉(1) ブログパーツ
フォロー中のブログ
陶芸ブログ・さるのやきもの桃青窯696 ユニオンスクエアの窯 ☆... 陶芸の技法とレシピ 第3章 ギャラリー彩花便り genjiueda...... 笠間 回廊ギャラリー門 ニューヨーク*ユニオンス... うつわづくり日記 器をつくりたいー! ~リ ン ク~
記事ランキング
以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 ライフログ
陶芸
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
今回は・・・氷裂貫入米色青瓷 抹茶茶碗
![]() 実際の色が出ていないのが残念ですが・・・・。 窯出しした瞬間・・・「 これだ~!! 」と感じたので・・・。 真ん中から口に、綺麗に貫入が織り成すように入り、焼きしまった器になったのでは・・・。 まだまだ、ですが、最近の作品では、一番かもしれません。 新作も考えたのですが・・・。 シンプルに、余計なことをしない・・・・。手にそっと入る器で・・・。 豚足さん が、NYの展覧会を紹介してくれています、そちらも見て下さい! 遊びに来てくださって、ありがとうございます! クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by genmugama
| 2010-04-24 09:44
| 展覧会
|
Trackback(2)
|
Comments(5)
名前は、勉強不足のため知りませんが・・・
工房の入口に目立たないですが・・・そっと静かに咲いています! 綺麗でした・・・桜の季節より少し遅く咲くようです。 工房のこの桜を発見してから、色々な庭先や、街角で気がつくようになりました・・・・ どれも、大きな桜とは違うようで・・・ひっそろりと静かに咲いてるようでした・・・。 教えてください・・・知っている方がいましたら!? ![]() 遊びに来てくださって、ありがとうございます! クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by genmugama
| 2010-04-21 12:00
| 工房便り
|
Trackback
|
Comments(2)
作品が(笑)旅立ちました・・・・。
NYで開かれる・・・第12回陶芸コンテストのために・・・・ この展覧会は、特別な想いがあります・・・・ NYに住んでいる・・・陶芸家 豚足さん に「 恋する器 」で恋してもらった器が縁で(なんか日本語がおかし~)言葉では表現できない・・・感謝と嬉しい出会いになりました。 その展覧会が、またやってきました!! 2年ぶりに、作品が、豚足さんにの目の前に・・・・「 豚足さん! NYへ旅立ちましたよ~!! 」 「 豚足さん・・・また、見てください!! 」 ![]() 遊びに来てくださって、ありがとうございます! クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by genmugama
| 2010-04-14 20:09
| 展覧会
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
最終日、1時から6時までの開催時間、休む間もなく、たくさんのお客様に足を運んで頂き・・・本当に嬉しい、感謝でいっぱいの良い最終日を迎えました。
みなさん・・・・ありがとうございました。 今回も、たくさん勉強させて頂き、そして、何より、心温まる10日間でした・・・ 感謝の一言では言い切れませんでした・・・・ 6時を過ぎても、来ていたお客様もおり、本当に、感謝です。 「 桜舞う 」 つくばの桜も散りはじめました・・・ つくばでの春、桜舞う季節に・・・また、つくばに桜を咲かせに戻って来ます・・・・ ![]() 遊びに来てくださって、ありがとうございます! クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by genmugama
| 2010-04-11 21:09
| 個 展
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日で、今回の一番人気の新作の氷裂貫入米色青瓷、すべて気に入って頂き、私の手元から離れていきました・・・・。
本当に嬉しい・・・そして、今回、一番辛く苦しい時期に作っていたので、かなりの想いがあるため、寂しい気持ちも、たくさんでした・・・。 でも、湯のみ、抹茶茶碗など、セットで気に入って頂き嬉しい日でした・・・。 ![]() つくばの桜も、昨日は温かく、散り始めていました・・ ![]() ![]() 桜舞い散る・・・・季節に・・・・春爛漫の一日 遊びに来てくださって、ありがとうございます! クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by genmugama
| 2010-04-11 09:13
| 氷裂貫入米色青瓷
|
Trackback(1)
|
Comments(1)
氷裂貫入米色青瓷 長方皿
![]() 知人が個展開催期間は、都合により来れないとのことで、個展前に工房に来て下さり、気に入って頂いた作品・・・ これからは、氷裂貫入米色青瓷をもっと、増やせたら・・・そう思ってます・・・・ 淡い黄色、淡い茶色・・・もっとたくさんの人に見てもらいたいです。 今日も、桜並木、寄ってきます! 遊びに来てくださって、ありがとうございます! クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by genmugama
| 2010-04-10 11:03
| 氷裂貫入米色青瓷
|
Trackback
|
Comments(0)
2キロに及ぶ桜並木、まだまだ、満開!肌寒い日が続いているので、つくばの桜は、満開をキープです!
嬉しいことに、桜並木の横に菜の花畑・・・ 桜・・・・・菜の花・・・・素晴らしいコントラスト! 忘れられない・・・お花見でした・・・ まさに、春爛漫でした・・・ ![]() ![]() ![]() 桜・・・綺麗です いつか、この綺麗さを作品で表わすことが出来たら、そんな想いでした・・・。 秋桜の可愛さと違い、春の温かさを可憐に表わしていた、春の桜 ![]() 今日は、「 作品たちが嬉しそうな、幸せそうな顔をしています 」の言葉をお客様から言われ、嬉しかったです! 遊びに来てくださって、ありがとうございます! クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by genmugama
| 2010-04-09 19:55
| 記念に一枚!!
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日は、三越に行くまでに桜を見る時間がたっぷり・・・・なので、浅草の桜
![]() を、雨が降る寒い日でしたが、お花見に! そして、夜桜の上野公園 ![]() そして、今日は、晴天、しかも、満開の桜・・・2キロに渡る桜並木! 大好きな、桜の名所です!! ![]() みなさんは、知っていましたか? 桜・・・・・散り際にもっとも赤くなるのを・・・?? 紅葉と一緒なんですね・・・当たり前なのかもしれませんが・・・先日、初めて知りました! ![]() 「 めっちゃ綺麗やなぁ~ 」叫んでました! ![]() 今日も、お客様が、ずっと色々と手にとって悩んで、新作を含め気に入って頂き嬉しい一日でした。 プラス、日曜日に来て頂いたお客様から、なんと、逆に礼状まで頂き良い一日でした。 遊びに来てくださって、ありがとうございます! クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by genmugama
| 2010-04-08 21:15
| 記念に一枚!!
|
Trackback
|
Comments(0)
大樋 年雄 先生の個展、拝見してきました・・・。
前もって、お世話になっている方から紹介の連絡をしてもらっていたので・・・普段なら、話の出来る存在の方ではないのですが・・・・お話をさせて頂き大変勉強になりました。 作品は、どれも、圧巻の一言でした。 陶芸の深さ、重みを感じ、帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() 遊びに来てくださって、ありがとうございます! クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by genmugama
| 2010-04-07 23:21
| 陶芸家との出会い
|
Trackback
|
Comments(0)
気に入って頂き、尚且つ、桜紋様の陶板も気に入って頂き、今日も、嬉しい一日でした・・・。
桜紋様の香炉は、初日から好評を得て、焼締めを含め、漆黒の香炉も気に入って頂き、良い一日でした・・・。 雨の降る寒い一日でしたが・・・寒い中、ありがとうございます。 ![]() 先日、トリエルさんにも聞かれた・・・香炉、実は、ランプ、香炉、茶香炉の3役を選択できるよになっていました・・・ 遊びに来てくださって、ありがとうございます! クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by genmugama
| 2010-04-05 17:46
| 個 展
|
Trackback
|
Comments(3)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||